メニュー

つくば市の斉藤整骨(接骨)院のマッサージ・はり・きゅうの施術案内


整骨・接骨とは

整骨・接骨とは、柔道整復師の資格を持つ専門家が、日常生活や、スポーツ活動中、勤務中、交通事故などによって発生したケガ(外傷や痛み)に対して、手術や薬を使わずに伝統的な手技を用いて行う施術のことです。 具体的には骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのケガに対して整復、固定、後療法などの施術を行い、本来人間が持っている自然治癒力を高め、痛みを軽減し、早期回復を促します。


柔道整復師について

柔道整復師とは、骨折や脱臼などのケガを専門に治療する国家資格者です。 柔道整復師になるためには、大学や養成校で、基礎医学や骨折や脱臼などの柔道整復術に関する専門的な知識や技術を学び、国家試験に合格する必要があります。 整骨院・接骨院以外にも、医療機関、介護事業所、スポーツの現場などでも活動し、専門的観点による健康管理をサポートしています。

当整骨院では、昭和62年4月24日に柔道整復師の免許を取得しています。


整骨・接骨(各種保険適用)

つくば市の斉藤整骨院の治療の様子の画像

保険取り扱いができるのは、捻挫・打撲・挫傷・骨折・脱臼です。ただし、骨折と脱臼は応急処置はできますが、その後の治療は医師の同意が必要です。慢性的なコリや疲労のような原因不明な症状は、保険適用外になり自由診療扱いとなります。ご相談ください。

当整骨院では手技をはじめとする、症状にあった物理療法を受けることができます。 人間のからだの中の細胞は、微弱な電流を帯びており、電気刺激に敏感に反応する性質があります。この性質を応用し、症状に応じて機器の種類・電流の強弱・刺激を与え回復を早めます。テーピング指導等も行っております。


捻挫(ねんざ)

日常生活中の転倒やスポーツ時に各所の関節をねじる動作により関節に無理な力が加わって、関節内の骨と骨を結ぶ靭帯が伸びたり断裂したりあるいは、関節を包む関節包が損傷することをいいます。最も多くみられるのは足首です。


打撲(だぼく)

「打ち身」とも呼ばれ、転倒や衝突など強い衝撃を受け皮下組織や筋肉などが損傷することをいいます。内出血を起こし時間が経つとだんだん痛くなることが多いです。


骨折(こっせつ)

骨が壊れることをといいます。ヒビや一部分がかけたり、凹んだ場合でも骨折です。


脱臼(だっきゅう)

関節を形成する2つ骨が完全に離脱することをいいます。亜脱臼は部分的にずれることをいいます。脱臼すると柔道整復師・医師により整復されるまで脱臼したままであることが多いが、時に自然にもどることがあります。


斉藤整骨院の施術の流れ


(1)問診

つくば市の斉藤整骨院(接骨院)の問診の様子

症状についてお伺いします。保険証の提示をお願いします。


(2)検診

つくば市の斉藤整骨院(接骨院)の検診の様子・エコー写真

お困りの痛み・症状の原因を説明します。症状に応じて超音波(エコー)検査を行います。どのような施術を行うのが良いのか、お話をしながら決めていきます。


(3)施術

つくば市の斉藤整骨院(接骨院)の施術の様子

症状にあった手技療法・物理療法・鍼灸治療(自費治療)で進めていきます。


(4)サポート

施術後は日常生活で気をつけること、ご自身でできるストレッチなどお伝えさせていただきます。


超音波(エコー)観察装置

つくば市の斉藤整骨院の超音波観察装置hs-2200の画像

レントゲンでは判明しないような細かい骨のダメージ、軟骨・筋肉・腱などの損傷状態を見る観察装置


ラジオ波温熱療法

つくば市の斉藤整骨院のラジオ波温熱機器の画像

施術者のハンドからラジオ波や微弱電流を流しながら、マッサージやストレッチ・関節可動域訓練する。

日常生活・スポーツ・交通事故によるケガや肩こり・腰痛などの疲労回復まで幅広く効果があります。


    総合電流刺激装置

    つくば市の斉藤整骨院の総合電流刺激装置の画像
    【ハイボルテジ 】
    痛みの改善・筋力アップ・浮腫の改善・創傷治療
    【マイクロカレント 】
    電気刺激をほとんど感じなく、スポーツ障害・ケガ(肉離れ・捻挫・打ぼく・骨折など)の早期回復に。
    【EMS 】
    脂肪燃焼促進・基礎代謝の増加・ボディーラインの引き締め・運動不足解消

    テクトロン:ランダムアクセス波(高位高帯域多重複合波)

    つくば市の斉藤整骨院のテクトロンの画像

    急性・慢性疼痛やEMS(筋肉運動のリハビリ)ほぐしなどを多目的にモードを変えて、使用することができます。


    アストロン:ランダムアクセス波と超音波のコンビネーション治療

    つくば市の斉藤整骨院のアストロンds-602の画像

    超音波とランダムアクセス波を同時に流して治療することができます。


      IOX:マイクロカレント(微弱電流)

      つくば市の斉藤整骨院のIOXの画像

      ケガにより損傷を受けた組織内のイオンバランスを計り早期回復を促す。


      超音波治療器(1&3MHZ)

      つくば市の斉藤整骨院の超音波治療器(ITO-US-710)の画像

      急性外傷(急な痛み)・使いすぎによる痛み・関節の痛み・筋肉の痛み・コリによる痛み、つらさなどに有効です。

      痛みが存在する深さの場所により、1MHZ又は3MHZで使いわけて治療します。


        ローラーベッド

        つくば市の斉藤整骨院のローラーベッドの画像

        仰向けでリラックスした姿勢で、筋肉のコリをほぐし、からだ全体の筋肉をもみほぐすことで血行を良くし、疲労をとる効果があります。


        過流浴

        つくば市の斉藤整骨院の過流浴装置の画像

        温熱・過流(水流+気泡)・水圧による刺激により血流の改善や疼痛の緩和や筋肉のリラクゼーションに効果があります。


        干渉波

        つくば市の斉藤整骨院の干渉波治療器の画像

        2種類の電流(中周波)を体内で干渉させ深部の筋肉まで治療できる治療器です。

        痛みのある部分や筋肉の硬い部分に対するマッサージ効果・血行促進・鎮痛などの効果があります。


        超短波

        つくば市の斉藤整骨院の超短波治療器の画像

        体内局所の温度を上げ温熱効果で、神経痛やコリの緩和や胃腸の働きが活発になったり、疲労回復にも効果があります。